|
鎮守の森安全対策整備事業
第5日目 6月11日 天候不順のため作業なし 6月12日 8時30分実施
NO93の巨木:モチノキの奥のふと枝を切るのに隣の檜から登って高い位置にロープをくくり、ロープにぶら下がって高いふと枝を切ろうという計画の作業をされています。
奥の枝に登っての作業
枝の先(道路へ出ている)から少しずつ切っていく
かなり先まで行っています
奥のふと枝を切ってくださいました。
NO26 高所の枯れ枝を落とす作業
切り終わりました
落とされたふと枝の一部
NO175 高所枯れ枝の切り取り作業
かなりの枝が枯れていました。
サービスで同時に作業をくださいました
追加NO66の枯れ枝撤去と電線に掛かっている宇田を撤去してくださいました。 隣の木の枝も
降りてくる際に椿の枝が道へ出ていたのでついでに枝払いをしていただきました。
だんだん作業をたくさんしてくださいました。
4つ又の大木の幹がずいぶん長いので株元まで切ってもらいました
追加NO78 高所枯れ木の枝払い
遠くからみても枯れ枝の多さを気づきます。
高いところで作業を続けています
切り落とされた枝木
以前からある木も一緒に持って帰ってもらいました。
道路側がずいぶんすっきりしました。
切り落とされた枝木がずいぶんあります
昨年強風で倒れた木も一緒に持って帰ってもらいました。
NO71 少し、緑の枝があったので枝払いで見積もってもらっていたのですが、この木はおいておいてもたぶんだめだろうと現場で確認したので、サービス範囲で株元から切ってもらうように変更しました。
切り口をみると蟻がびっしり入っていて倒して正解でした。
チルド(ウインチ)で引っ張って倒します。
TOPへ
|
|
|